-
1:名も無きパイロット。
:
2025/01/15 (Wed) 19:06:04
-
まさかのアクエリオンシリーズ新作なので、取り敢えず上げてみました。
今更感が強くて、一瞬見るのを躊躇いましたが、河森作品なので見てみたら内容は予想に反して面白かったです。
キャラデザは個性的過ぎて今も馴染めないですが(笑)、物語に惹きつけられます。
これを「普通のキャラでやってくれたら」と思ってしまいますが、「このキャラで突破してくれたら化けるかも」と考えるべきなのか…、果たして結果は如何に?
-
2:samada
:
2025/01/15 (Wed) 20:27:59
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
偶然にもプライムでちょうどついさっき見ましたよ。
キャラデザはちょっと好きになれないですが、やっぱりOPテーマだけで盛り上がりますね。
楽曲の破壊力は健在かと。。。
物語は始まったばかりで、なんか急ぎ足って感じもしました。
1話ラストでなんとかアクエリオンを登場させたかったという思惑が透けて見えますね。
2話以降から物語が掘り下げられていくのかなと思いました。
エンディング・テーマは本編キャラとは全く異なるキャラデザとなっていて、もしかしたら後半くらいからキャラデザがそちらに移行していくのではなんて期待感も覚えます。
正直、期待すらしていませんでしたが(笑)、なかなかにおもしろい、おもしろくなっていく予感がするアニメです。
今のところですけど。
-
3:名も無きパイロット。
:
2025/01/16 (Thu) 23:11:51
-
samadaさん、おつアクです!
いいですね、この挨拶(笑)
このスレッドを続けていかれるくらいアクエリオンが面白かったら、ぜひとも浸透させていきたいものです。
しかし、キャラデザは違和感ありましたよね。
もしかしたら、これからのアニメはみんなこんな感じになったりするのかもと、少し心配ではあります(汗)
新アクエリオン、初回は特別力入ってたハズなのであまり期待しすぎないくらいが丁度よいかもしれないですけが、取り敢えず今晩の第2回を楽しみに待ちたいと思います。
-
4:samada
:
2025/01/17 (Fri) 19:09:52
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
新しいアクエリオン、盛り上がってくれることを願ってます。
私はアマゾンプライムで視聴なので1週遅れての視聴になりますが、全話完走できたらいいなと思ってます。
やはり、キャラデザがネックですよね。
慣れるまで時間はかかりそうですが、名も無きパイロット。さんが仰るように、あまり期待しすぎない程度での視聴がまず大事かもしれませんね。
気楽に見ていけたらと思ってます。
-
5:samada
:
2025/01/22 (Wed) 20:36:24
-
おつアクです!
第02話、アマゾンプライムで視聴しました。
相変わらず、キャラデザがネックですね〜。
今回は第01話の急ぎ足感を補完する説明が多かった気がします。
この世界でのアクエリオンの位置づけなんかが丁寧に説明された感じですね。
物語自体は個人的には正直あまり面白みがなかったです。
それとやはりキャラデザが・・・。
真面目なシーンもなんか台無しな感じがして残念でした。
まだまだ迷走中な感じがしてます。
ん〜、とりあえず次回も見ますが、なんか惹きつけるものがほしいですね。
-
6:名も無きパイロット。
:
2025/01/27 (Mon) 17:53:07
-
おつアクです!
遅くなって申し訳ありません。
samadaさんの仰るとおり、2話はかなり状況を丁寧に説明してくれましたね。
難しい世界観や現象も有るので、この辺は良かったのかなと。
ただ、やはりキャラデザがイマイチな事に変わりはなく、物語自体は興味深く見ているのですが、スッと入ってこない事も多々あります。
この状態にも大分慣れてきてしまいましたけどね。
人間の適応能力って恐ろしいです(笑)
あと、江の島が舞台なのは個人的に楽しめてます。
子供の頃から何度も遊びに行っている場所が舞台になるのって、独特のワクワク感があったりはします。
余談ですが、江の島繋がりで2年程前に放送された「ブラタモリ」を見てみたら結構面白かったです。
-
7:samada
:
2025/01/28 (Tue) 19:39:04
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
仰るとおり、キャラデザとストーリーがちぐはぐな感じがして、せっかくのストーリーがいまいち響いてきませんね。
キャラデザの違和感には私はまだ慣れないです。
アクエリオンというメカが真新しい部分がなく、その分、キャラデザを奇をてらったものにしたのかもしれませんが、正直逆効果だったと断言したいです(笑)
江ノ島が舞台というのは、なかなかよい設定ですね。
今回のアクエリオンの聖地となり、いろんなコラボとかで盛り上がってくれると嬉しいです。
まぁ、まだ2話までなのでなかなか評価とかは難しいですが、今のところ手放しで面白いと言えない点がちょっと惜しい感じがしますね。
-
8:名も無きパイロット。
:
2025/01/30 (Thu) 08:11:58
-
samadaさん、おつアクです!
アマプラだと、3話が昨日あたりに配信でしょうか。
慣れるというのは無理があるかもしれませんが、安野さんや東山さん(ぽかぽかイオン)の声が聴けるのも楽しいし、こういう物だと思って見ることに決めました。
自分は録画して家族と見ていますが、案外スマホの(笑)画面サイズくらいが気にならなくて丁度よいのかも(笑)
-
9:samada
:
2025/01/31 (Fri) 19:37:22
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第03話、プライムで視聴しました。
ヒロインが本格参戦してきましたね。
キャラデザがあの通りなので、ヒロイン感があまりないのが少し残念です。
そのキャラデザが神話の描写では全く異なるデザインのキャラクターになっているのが際立っていて、違和感というか、このアニメ何なの?と見ていて戸惑いが個人的にはありました。
ストーリー的には記憶の上書きみたいな奇妙な現象が神話の世界へと今後繋がっていくのかななんて思ったりして見ていました。
あと、気づいたんですが、これまでのアクエリオンシリーズに比べて、キャラクターの人数が少なめですよね。
今のところ、アクエリオンに搭乗できるのが5人(1人死亡)。
他のシリーズでは、学園モノを生かした様々なキャラがいたと思うんですが、今回の「想星」ではストーリー重視なのでしょうか?
ちょこちょこ出てくる神話の世界とそれぞれのキャラがリンクする形になるとするとここまでのキャラ数の少なさもある程度納得できますが、実際どうストーリーが進行していくのかはこれからのお楽しみですね。
-
10:名も無きパイロット。
:
2025/02/02 (Sun) 09:41:05
-
samadaさん、おつアクです。
この物語はヒロイン交代なんですね。
お姉さんヒロイン、僕は割と好きです。
てっきりダブルヒロインかと思っていましたが。
学園ものという意味でも、マクロスFとの類似点をたまに感じたりもします。
異世界と戦うという意味では、やっぱりアクエリオンなんですけどね。
そして、戦う異世界とは別の異世界(過去世界)のキャラもようやく参戦してきて、今後の展開が楽しみではあります。
過去キャラは少し昔のポリゴンキャラみたいで、samadaさんが仰っしゃるとおり、「なんなんだろう?」感はめっちゃありますけど(笑)
いろいろ分かってきて慣れてきて、自分は新しい面白い作品として捉えられるようになりました。
〜ps.
たまたま、江の島に遊びに行った知人から、結構御当地ではポスターやらイベントやらで盛り上がっていたとの情報を得ました。
-
11:samada
:
2025/02/02 (Sun) 14:13:47
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
自分もなんだかんだ言いつつ、慣れてきた感がありますね。
初回よりはキャラデザに違和感は感じなくなってきています。慣れってこわいですね(笑)
放送期間が1クールなのか2クールなのかわかりませんが(おそらく2クールですよね)、最後まで見続けられればいいなと思います。
江ノ島、盛り上がってるみたいですね。
放送終了後もアクエリオンの聖地として多くのファンが訪れる、そんなアニメであってほしいです。
-
12:samada
:
2025/02/06 (Thu) 18:58:58
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第04話、アマプラで視聴しました。
今回は神話との個人的なつながりが明らかになりましたね。
転生したキャラの性別が違っているのが意表を突く演出だったかなと思います。
今のところ、個人的にはサッコと百々姫がやはりカップル(神話の世界での)と思っていますが、今回の性別を超えた転生にかなり驚きました。
神話の世界のキャラとは髪の毛の色でだいたいわかりそうなものですがね。
こうして徐々に神話とのかかわり、つながりが紐解かれてストーリが紡がれていく感じが見ていてつかめた気がします。
3話までは正直、最後まで見れるかなと心配でしたが、まだまだこれからですよね。
そして、第05話では新たなキャラクターが転校してくるようで、またキャラの関係性などが明らかになるかもですね。
今回はアクエリオンの必殺技も新しいのが出て、メカのほうも充実した回だったと思います。
引き続き、視聴続けていきましょう。
-
13:名も無きパイロット。
:
2025/02/07 (Fri) 19:22:41
-
samadaさん、おつアクです!
第04話モモヒメとリミヤのデート回、中学生らしいもやもや感や蒼い感じが懐かしくていいですね。
モモヒメがまだ14、5歳なのに、ひとつ先輩というだけで凄く大人ぶってるところとか、リミヤが気になる相手の事をずっと考え続けてしまうところとか…(笑)
こういう等身大の日常を描いたシーンが、後々のシリアスな物語とのギャップを生んで化学反応を起こすかと思うと楽しみです。
そして、日常と非日常を盛り込んだ作品作りはマクロスからの伝統で、エヴァを始めとした様々な作品に影響を与えたと考えられるので、今回のアクエリオンにもこれが引き継がれている事を嬉しく思いました。
設定的には、samadaさんが仰っしゃるとおり、転生したキャラの性別が違っているのが想定外でやられました。
何でもありのアクエリオンワールドですから、これからも意表を突く展開は大歓迎です。
アクションはなかなか迫力ありますし、謎の転校生も登場して、今後に期待ですね。
-
14:samada
:
2025/02/11 (Tue) 14:59:42
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
コメント遅くなりすいません。
たしかに青春!って感じもありましたね。
でも蓋をあけると、「お姉様」でしたし、神話の世界では妹?のような存在でしたからね。
なかなか意表を突いて来て面白かったです。
名も無きパイロット。さんが仰るように、こうした思春期なりの日常と今後のストーリーとのギャップに期待です。
それにしても・・・1週遅れでの視聴、なんだかもやもや感があります。
1週早い名も無きパイロット。さんのほうが言いたくて仕方ない点でもやもや感があるかもしれませんが・・・。
まぁ、他のサブスクには入っていないので、アマゾンプライムで見れるだけありがたいと思わなくてはなりませんね。
次回、第05話の謎の転校生に期待です。。。
-
15:名も無きパイロット。
:
2025/02/13 (Thu) 08:21:52
-
samadaさん、おつアクです。
1週間遅れ、問題ありません!
僕もレス遅いですし、今はタイミングが人それぞれの時代なので全然大丈夫です。
これからもマイペースで楽しめればと思います。
-
16:samada
:
2025/02/13 (Thu) 19:25:55
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
想星のアクエリオン第05話、プライムで視聴しました。
謎の転校生が二人とメカ戦での新たな神話の世界でのキャラの位置づけなど、今回もなかなか充実した内容のストーリーでしたね。
転校生、二人出てきましたが、ミステリアスなキャラと陽気なサヨの妹の対照的な二人でしたね。
ミステリアスなキャラのほう(名前を覚えきれていません)が明らかに悪役っぽいと感じましたが、サヨの妹のほうが危ないキャラでしたね。
エレメントの人数が増えてきて学園モノっぽい印象がより強くなってきてなかなかいい感じでしたね。
サヨの妹がなぜ、モモヒメの命を狙うのか?それをラストで不正だミステリアスな転校生がどう絡んでいくのか?
次回とそれ以降へと続いていく物語の起点となる回だったと思います。
なかなか面白くなってきましたね。
メカ戦でも見せ場をきっちりと作って、充実した回で満足でした。
今後の展開が非常に楽しみになってきました。
-
17:名も無きパイロット。
:
2025/02/14 (Fri) 17:53:26
-
samadaさん、おつマクです。
想星のアクエリオン第05話、エレメントも増えてストーリーが盛り上がってきましたね。
しかし、まさか転校生がふたり同時だとは…、相変わらず予測を超えてます!
僕も名前を覚えきれていないのですが(笑)、謎の転校生の方はモモヒメと過去生で許婚、みたいな関係だったのでしょうか。
今後の展開が気になりますが、謎という意味ではサヨの妹は更に謎い、というかsamadaさんが仰っしゃるとおり危ないキャラですね。
ああいった行動に出る理由が何であるのか、興味深いです。
また、メカ戦はアクエリオンの第三形態も遂にお披露目となり、今後の使い分けが、メンバーの入れ替えも含めて楽しみです。
結果として「杭」を一本討たれてしまったわけですが、今後の物語にどのような影響があるのか…、以前のシリーズでもディーヴァの詳細はあまり説明されていない気がするので、そのあたりも回収してもらえると嬉しいです。
-
18:samada
:
2025/02/16 (Sun) 09:11:05
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第05話を終え、物語が加速度的に盛り上がってきましたね。
私個人としては、メカをメインとしたお話を当初は想定していたのですが、「想星」はドラマパートがいよいよアツくなってきましたね。
神話の世界でのエレメントたちの位置づけと現在の位置づけのちょっとした違いにも意表を突かれ驚かされ、また、現在のエレメント同士の関係性とのリンクなども今後物語を重厚に彩ってくれると信じています。
正直、ここまでドラマパートが面白くなるとは思ってもいなかったので(失礼)、俄然毎週楽しみになってきました。
謎の転校生たちの今後とモモヒメやサッコがどうからんでいくのか楽しみですね。
-
19:名も無きパイロット。
:
2025/02/17 (Mon) 13:41:13
-
samadaさん、おつアクです!
自分もドラマパート、正直に言うとそんなに期待していなかったので嬉しい誤算です(笑)
転校生はかなり個性的なので、ちょっと目が離せない感じになってきました。
そして、アクエリオンが盛り上がれば河森さんの評価も上がるし、次のマクロスにとっても大きいでしょうから(Fがそうでしたからね)、現在と神話世界のエレメントの関係性と同時に、アクエリオンとマクロスのシリーズの関係性も楽しめてワクワクしています。
第6話をご覧になって、また感想いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
20:samada
:
2025/02/19 (Wed) 19:22:08
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第06話、アマゾンプライムで視聴しました。
今回はハナが中心のお話でしたね。
ハナの欠落した感情とそれに伴う、モモヒメへの殺意。
心理学の講義みたいで面白かったです。
どのエレメントも感情の一部が欠落していて、アクエリオンでの合体を繰り返しながら最終的に彼らがどんな感情を得るのか?神話との関係性はどうなっていくのか?まだまだ早いですが、ラストがどうなるのか気になるところです。
二人の転校生のうち、サヨの妹ハナが今回のストーリーでほぼ紹介を終えた感じですね。
もう一人のサンとか言う謎の転校生は今後のストーリーの中で重要なキャラになりそうです。
エヴァンゲリオンで言うと、「渚カヲル」のようなキャラかなとちょっと思いました。
まだまだ出てきたばかりなのでわかりませんが、仲間にはならない感じがしてなりません。
ただ、神話に関しては一歩踏み込んだ知識を持っているような感じがして、エレメントとして、合体した時、どんな感情が流れてくるのか、神話での彼の位置づけはどんなキャラなのか非常に気になるところですね。
最終的にはサッコと対立する悪役キャラかと思われますが、そう見せかけて実は!?的な展開も面白そうです。
「想星」は今のところメカよりドラマパートが際立って面白いですね。
そんなこんなでキャラ話が盛り上がりつつ、メカのほうでは杭が3本打たれ、また面白くもなってきそうな気がします。
目が話せなくなってきましたね。
最後に、、、キャラクターデザイン、以前より気にならなくなっています。
これは慣れなのか・・・違和感がなくなってきているのは事実です。
不思議なものですね。
-
21:名も無きパイロット。
:
2025/02/20 (Thu) 16:15:11
-
samadaさん、おつアクです!
ハナのモモヒメに対する気持ち、意味分からないと思いましたが説明されてみると案外シンプルというか古典的というか、「愛と憎しみは表裏一体」的な事なんですね。
モモヒメは、他の人に危害を加えないようにと、サヨの身代わりを申し出て命を狙われる身に。
なんだか不思議な関係です。
今後、どの様にふたりの関係が展開していくのか楽しみです。
また、もう一人の転校生サンについて、samadaさんがエヴァの渚カヲルを連想するのよく分かります。
自分もそんな空気を感じていました。
そもそも最初のアクエリオン自体、物語のポイントがエヴァに似ていなくもない気がしています。
今シリーズは原点回帰と言われているので、エヴァっぽい?キャラが登場するのもある意味納得です(笑)
今後は、ますます物語がヒートアップしてきそうですから、それに呼応してメカも見応えのある展開を期待しています。
キャラに違和感を感じなくなってきたのは、物語を楽しむ上では良い傾向だと思います。
自分も2話くらいまでは違和感が強くて今ひとつ身が入らなかったのですが、キャラに慣れてきたら物語が俄然面白くなってきたので。
たぶんキャラデザで見ていない人は多いと思いますが、配信全盛の昨今では、しっかりしたもの作って評価されれば、後追いで見る人もかなりいるのではと考えています。
-
22:samada
:
2025/02/27 (Thu) 18:48:09
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
想星のアクエリオン第07話、アマゾンプライムビデオで視聴しました。
今回はサンがより強く印象づけられた回だったと思います。
他生徒を巻き込む不思議な力?やモモヒメやサッコとの神話の世界での関係性など気になるポイントもありましたね。
サンのモモヒメへの接近でサッコの気持ちが不安定化していく点はお決まりの路線でしょうが、やっと来たかといった感じです。
また、サンのほかに街頭でビラ配りしていた「神様」?と影でよばれている人物もなかなかの存在感を出し始めてきましたね。
彼とハナとの関係がなぜか深まり、アクエリオンでの戦闘に影響していく点はなかなかおもしろい構図だと思いました。
あの神様と呼ばれている人物、今後どう絡んでいくのか結構楽しみです。
戦闘では、前述の通りハナが「好きでないものを~」ために戦闘をほぼ放棄して敵を倒せず、杭も打たれ、今後何かが発動される感じでしょうか?
サンの登場や杭を3本打たれるなど、はたから見ると主人公勢にとってはかなり劣勢な展開ですね。
ただ、そんなに危機感みたいなものは感じられないのも事実。
特徴的なキャラデザも相まって、ストーリーがマイルドな感じに見えてきてしまうのがちょっともったいないなと思いました。
まぁ、毎回普通に面白いのでいいんですけど。
-
23:名も無きパイロット。
:
2025/02/28 (Fri) 18:05:57
-
samadaさん、おつアクです!
サンがいろいろと掻き乱してきましたねぇ。
samadaさんが仰っしゃるとおり、サッコ、モモヒメ、そしてサンの神話世界での関係が気になります。
しかし最近、サッコの影が薄くないですか?
今回、気持ちが不安定化されてしまったので、次回はめっちゃ暴れてくれないかな(笑)
アクエリオンらしい、突き抜けた感じを期待です。
それから「神様」、結構重要な役どころなのでしょうか?
意外な展開がアルト面白いですね。
第7話は若干インパクト不足だった感もありますが、また杭も打たれ事だし、そろそろ次回あたり大きな事件がありそうな予感がします。
-
24:samada
:
2025/03/06 (Thu) 18:53:42
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
アマゾンプライムビデオで想星のアクエリオン第08話、視聴しました。
はじめに・・・今回で杭はやっと3本打たれましたが、自分としては先週で3本打たれたと勘違いしてました。
それと今回の話の情報量が多く、サッコまでサンに好意的になっていて、話の展開が個人的に分からなくなってきています。
暇な時に見直すのもいいかもしれませんね。
来週の第09話で杭の効果が発動されどうなるか気になりますね。
また、神話獣を追って異空間に入ったサッコ、モモヒメ、リミヤがどういう収穫(情報)を持って帰ってくるのかも気になります。
一方、サンの今後の動向についても非常に気になりますね。
掲げていた卵と3本の杭が共鳴していた気がするのですが、関係あるのでしょうか、ありますよね、きっと。
今回は結構内容が難しかった感が個人的にはありました。
その一方で、個人的にはカミサマとハナのやり取り、とくにハナのアホっぽい反応がツボです(笑)
-
25:名も無きパイロット。
:
2025/03/07 (Fri) 20:49:25
-
samadaさん、おつアクです。
大きな事件、来ましたね!
サッコ達が堕天翅族の世界に殴り込み、いい感じです。
杭も3本打たれたし、その影響は如何に。
samadaさんが目を付けた、卵との関係も気になります。
(因みに、杭は打たれても打った敵を倒すと無効化できるみたいですよ。たぶん…。)
カミサマとハナのやりとりも、楽しみにしています(笑)
今回の第8話、ゼントラ盛りで結構楽しめましたが、自分も難しいと思いました。
見直して、理解を深めておくつもりです。
Abemaのマクロスシリーズ配信を見始めちゃって、忙しいんですけどね(笑)
-
26:samada
:
2025/03/12 (Wed) 19:13:07
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
今回も結構難解な回でしたが、物語が動き始めた感があり、面白くなってきましたね。
ハネがはえることで、無くしていた感情があらわれる点、3人のキャラ、サッコ、モモヒメ、リミヤでそれぞれ変化が起きてなかなか興味深い展開になってましたね。
中でも、サッコとモモヒメのいつもとは異なる態度にはキュンとする場面があったりで面白かったです。
また、今回はより神話の世界へと近づいた感もありましたね。
そして、ラストでは渾身の脱出劇からの新たなアクエリオン登場と闇堕ちしたキャラなど、物語が大きく動き始めた感じがしました。
サンが絡んでいるのは間違いないですね。
サンは神話の世界では「女神」としての位置づけなんでしょうか?
神話の世界と現実世界が交錯する中で、物語はどう進んでいくのか楽しみになってきました。
-
27:名も無きパイロット。
:
2025/03/13 (Thu) 19:38:50
-
samadaさん、おつアクです!
今回はかなり重要な回だったみたいですね。
羽が生えてくると欠けた心が埋まる。
サッコとモモヒメの関係、自分も結構キュンときましたよ!
しかし、羽が生えると心が埋まるという事は、心の在りようは向こう側の宇宙の人々の形が理想という事でしょうか?
あれ?でも今回の堕天翅族は思念体だから羽は無い?
どちらにしても、我々はみんな羽無しですから、エレメントの学生達だけではなく、こちら側の宇宙の人々は全て心が欠けているという事になるのかもしれません。
最も、向こう側の宇宙の人々は、人としての器を持っていないので、物理的に欠けた存在ではあるわけですがどちらも完全ではないから争っているという事でしょうか。
こちらの世界には案外簡単に帰って来られましたが、そこに待ち受けるのは闇落ちした黒いアクエリオン!
なかなか面白い展開でした。
結構詰め込んでるので、もしかしてワンクールなのでしょうか。
次回が待ち遠しいです。
〜ps.向こう側の宇宙が優勢になるに従って、神話獣がだんだん人の形に近付いて、喋ったりもして人間らしくなってきているような…。
気になってます。
-
28:samada
:
2025/03/21 (Fri) 19:05:34
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
想星のアクエリオン第10話、プライムで視聴しました。
今回はなんといってもラストのモモヒメが・・・っていうのが衝撃的過ぎました。
現実世界のほうは物語が動いているようなないような・・・その代わりストーリーで神話の世界の占める割合がだんだん多くなってきている気がします。
神話の世界の話が現実世界を暗示しているようでもあり、そうでないようでもあり、なかなか読めないストーリーが個人的には分かりづらくなってきているなと感じました。
いつか名も無きパイロット。さんが言っていたようにサッコ、影が薄い感じが回を追うごとにしています。
一応主人公だとはおもうのですが、もう少し活躍の場があったらなと思います。
あと、以前キャラ数が少ないといった覚えがありましたが、これ以上キャラが増えたらますますストーリーが分からなくなる可能性があるなとも思い始めました。
現時点でのキャラ数と神話の世界のキャラもいるのでこのくらいでちょうどよい数かなと。。。
アベマでマクロスFを見ているのもあって、アクエリオンに集中できてません(笑)
正直に言うと、ちょっと飽きてきている感も抱いています。
ラストまで見ると現実世界と神話の世界がつながるとは思いますが、現時点では断片的すぎて分かりづらくどうも最近は次の話に期待という感じが小さくなりつつあります。
引き続き視聴はしていきますが、この感覚を打破してくれるような大きな展開をそろそろ期待したいところです。
-
29:名も無きパイロット。
:
2025/03/22 (Sat) 11:30:43
-
samadaさん、おつアクです!
アクエリオン第10話、モモヒメがまさかの展開でしたね。
いわゆる死亡フラ的な台詞はいっぱいありましたが、それでも「まさか」の展開でした(笑)
サヨの事もありますし何でもありの世界なので、この先も登場はすると思いますがどうなるのでしょうか。
さて、物語は神話世界が最初に描写されたあたりに到達した感じで、ここからが本番なのかなと思います。
また、今の宇宙は終末感半端なくて、現実の世界情勢にも通じるものを感じてしまいます。
自分、「ノストラダムスの大予言」が子供の頃に直撃した世代なので、こういう雰囲気は妙に胸がざわついてしまいます(笑)
とはいえ、大きなインパクトが欲しいのも確かですよね。
Abemaマクロスに忙しいのは、僕も同じなので(笑)
-
30:名も無きパイロット。
:
2025/07/07 (Mon) 18:40:16
-
samadaさん、おつアクです。
今更のネタですが、お時間ある時にでもお付き合いいただけたら嬉しいです。
元々「全修」は、板野サーカスをリスペクトした第2話の話題を聞きつけて少し見ていたのですが、毎回往年アニメのパロディで敵を倒していく展開にも飽きてしまい、暫く放置していました。
しかし、せっかく見始めた作品だし、出演しているみのりちゃんの「全修、絶対面白いから見て」という強力なプッシュがあったのを思い出して再開したところ、後半はシリアスな展開で、物語に引き込まれて最後まで視聴することに。
そして、何がアクエリオンに関係しているかというと、このお話し最後は「好き」の力で世界を救う物語なんですよ。
それはアクエリオンと根本的な部分で同じテーマだと思ったのですが、そこに持っていくアプローチのレベルが違いすぎました。
同じテーマを描いているのにこの差はいったい⋯、きっとこういう事がやりたかったのかな、こんな風に画くれていたらなと、ちょっと残念に思い記録に残させていただいた次第です。
〜おまけ
往年アニメのパロディとして「ガンダム」もどきも出てくるのですが、そのロゴが「マクロス」のロゴもどきになっていて笑えます。
-
31:samada
:
2025/07/08 (Tue) 18:43:17
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
「全修」
時間かかるかも知れませんが、アマゾンプライムビデオで探して見てみますね。
-
32:名も無きパイロット。
:
2025/07/09 (Wed) 19:30:51
-
samadaさん、おつアクです。
この挨拶にするの忘れてました(苦笑)
すっごいお勧めというほどではないですが、一見の価値はあるかと。
自分も忙しくて飛び飛びで見てましたし、機会があったらということで。
それにしてもアマプラ素晴らしいですね。
おかげで色々と見られて楽しめます。
ガンダムもそんな感じで見ることができました。
-
33:samada
:
2025/07/09 (Wed) 21:15:56
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
「全修。」
第3話まで見ました。
既視感ありありなアニメですね(笑)
引き続き話数を消化していきたいと思います。
ガンダムジークアクス、面白かったですか?
私は3話まで見て止まってます。
見るタイミングを逸してしまいました。
こっちも消化していきたいですね。
プライムビデオ、普段ほとんど見てないので、オススメいただくとありがたいです。
-
34:名も無きパイロット。
:
2025/07/13 (Sun) 12:10:11
-
samadaさん、おつアクです!
「全修。」、samadaさんの世代でも既視感あるんですね(笑)
自分はど真ん中な感じが多すぎて苦笑いの連続でした。
最後まで見ると、かなり面白いと思います!
ガンダムジークアクス、こちらもリアルタイム世代の自分には何とも云えないものがありました。
これからという事なので多くは語りませんが、今の時代に上手くアップデートされてるなという感じです。
プライムビデオで他にオススメなのは、「ブルーロック」と「怪獣8号」が面白かったです。
サッカーアニメの「ブルーロック」は、ハヤテの内田雄馬くんやメッサー、アルト、ミシェル、シンetc⋯とバルキリー乗りがたくさん出ているので見てみたのですが(笑)良かったです。
ただ、長いので見るのは結構大変かなと。
劇場版だけサクッと見るのもありですね。
「怪獣8号」は、(こんな理由ばかりですが)ミラージュの瀬戸麻沙美さんがヒロインなので興味があって見てみたら、面白かったです。
こちらはワンクールですし、第二期も決まったようなので見るタイミングとしては良きかなと思います。
-
35:samada
:
2025/07/14 (Mon) 20:36:19
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
「全修。」さっき見終わりました!
面白かったです。
前半のパロディで心つかまれつつ、後半はオリジナルなストーリー展開に引き込まれ、ラストはスッキリ満足のいくエンディングでとても良かったです。
数日に分けてですが、久々にアニメ作品を一気見できました。
一応、異世界転生ものというジャンルになるお話かと思いますが、正直こういうジャンル(異世界もの)は苦手というか食わず嫌いでした。
いいものを見せてもらった感が心の中に広がって大変満足のいく視聴でした。
ストーリーが分かりやすかったし、ラストの「好き」が世界を救うストレートな終わり方はとても気持ちの良いものでしたね。
「想星のアクエリオン」と同じようなテーマでしたが、話の分かりやすさ、見やすさに大きな違いがあったように思います。
私の場合、一気見したからかも知れませんが、「全修。」はテンポの良さがあり、こむずかしくもなく、話が間延びしないで次回へと繋がっていく感じがして、非常に見やすかったです。
劇中の「滅びゆく物語」もハッピーエンド、「全修。」の広瀬ナツ子自身もハッピーエンド。
この辺が視聴後のスッキリ感に繋がっているのでしょうね。
オススメして頂き本当にありがとうございます!
「ブルーロック」「怪獣8号」オススメありがとうございます。
プライムビデオいろいろありますね。
「ガンダムジークアクス」も時間作って一気見します。
見たいものたくさんありますが、今は「全修。」ロスの状態でもあります。
サクッと一気に全話見れていい視聴体験でした。
ありがとうございます。
-
36:名も無きパイロット。
:
2025/07/14 (Mon) 21:40:50
-
samadaさん、おつアクです。
「全修。」、楽しでいただけて良かったです。
気に入っていただけた感じがとても伝わってきて、自分も嬉しい限りです!
お薦めした甲斐がありました。
samadaさんがおっしゃるとおり、「全修。」はテンポの良さ、ストーリーの分かりやすさがいいですよね。
そして、ハッピーエンドの気持ち良さ、見終わった後の爽快感が満足感に繋がっているのを自分も感じます。
自分はガッツリTV世代ですが、今は作品を配信でサクッと見る時代なのを改めて感じる今日のこの頃です。
自分の見たい時に、自分のペースで見られるのが良きですよね。
面白い作品を、情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
-
37:samada
:
2025/07/16 (Wed) 19:48:06
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
「全修。」面白かったです。
オススメありがとうございました。
自分もテレビ世代ですが、最近はサブスクでまとめて見られるのでいいですよね。
マクロスFが放送されていた頃(17年前)では考えられない環境になってますよね。
毎週1話づつ見るよりは、サブスクなどで一気見する方が個人的には好きです。
さて、私のオススメのアニメですが、まず第一は「マクロスF」ですね。
名も無きパイロット。さんにオススメするアニメではないですけれど、オススメと言われるとどうしても「マクロスF」が頭に浮かびます。
次に浮かぶのが、古い作品になりますが、「機動戦士ガンダム第08MS小隊」ですね。
井上喜久子さんがヒロインのアイナ・サハリン役に声をあてています。
ガンダムシリーズでは一番好きな作品です。
主人公がニュータイプではない点もいいですし、MSでの地上戦が泥臭くて見応えありますね。
ラストのその後が描かれている点もハッピーエンド感があり、好きです。
ちなみにブログのアドレス「samada08」は「08小隊」の主人公のシロー・アマダ(s amada 08)からとったものです。
もう一つ挙げるとすると、「攻殻機動隊S.A.C」シリーズですね。
2000年代初頭の作品でありながら、今でも古さを感じない近未来感がすごいです。
シーズン2も合わせると50話以上あるので、見るのは気合いが必要ですが、ハマれば一気に見ることができると思います。
プライムでは両作品とも配信されていませんが、両作品とももしかしたらご存じかとは思います。
最近のアニメじゃなく参考にならず申し訳ないです(汗)
-
38:名も無きパイロット。
:
2025/07/17 (Thu) 17:55:32
-
samadaさん、おつアクです。
早速のオススメ、ありがとうございます!
サブスクとTV、どちらも良さがアルト思います。
どんどん続きを見て高まっていくのも良き、続きを1週間待ちわびるのもまた良きですよね。
ただ、時代の流れでしょうか。
自分にとって毎週1話づつ見る楽しみは、「マクロスシリーズ」だけに残された贅沢になりつつあります(笑)
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」
井上喜久子さんがヒロインだったんですね!
samadaさんの名前の由来は、お聴きしたことがあったように思います。
ずっと気になっている作品なのですが、そうアマプラはないんですよね。
前に探したらなかったので、何か手を考えないとですね!
「攻殻機動隊S.A.C」シリーズ
いいですね!
攻殻機動隊、多少は見ているのですが、しっかり続けて見てみたいです。
元々、漫画が始まった時に細密な作画と内容にめちゃめちゃ衝撃を受けた作品ですし、河森さんも少し関係しているのでこちらも何とかしたいですね
最近のアニメじゃなくても全然構いません。
むしろ、samadaさんのチョイスの素晴らしさに思わず脱帽でした。
ありがとうございます。
〜ps.
「マクロスF」も改めてのお薦め、ありがとうございます☆彡
-
39:samada
:
2025/07/17 (Thu) 19:19:59
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
08小隊、攻殻機動隊S.A.Cシリーズ、機会があれば是非ご覧ください。
きっと何か感じるものがあると思いますし、純粋に面白い作品です。
あと、マクロスFですね(笑)
作品内容に関してはもう言わずもがなですね。
私にとっては、これからもずっと大事にしていきたい作品です。
-
40:名も無きパイロット。
:
2025/07/19 (Sat) 10:33:20
-
samadaさん、おつアクです。
もはや挨拶と内容が全く関係ありませんが、これはこれで面白いかと(笑)
さて、お薦めいただいたMS06小隊と攻殻機動隊SACシリーズですが、家族の入っているU-NEXTで配信されている事が判明しました!
自分も家族サービスで見られるはずなので、これから通勤のお供に見ていきたいと思います。
何だか少し、連休明けに会社へ行くのが楽しみになってきました(笑)
-
41:samada
:
2025/07/19 (Sat) 10:42:07
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
アクエリオンスレがこんな形で盛り上がっていくとは思いもしませんでした(笑)
08と攻殻、見れるようで良かったですね。
攻殻は長いので、08からの視聴をオススメします!
08はOPやEDテーマも大好きなのでそちらにも注目して見ていただけると嬉しいです。
良い通勤時間になりそうですね。
梅雨明けもしましたし、健康にいっそう注意しつつ夏を乗り切りましょう!
-
42:名も無きパイロット。
:
2025/07/23 (Wed) 17:58:53
-
samadaさん、おつアクです!
「MS08小隊」、先ずは2話まで見てみました。
samadaさんのコメントから、オープニングとエンディングにも注目してみましたが、どちらもいいですね!
特に明るくも切ないオープニングが、心に響きました。
今のところ戦場なのに明るい雰囲気ですが、クライマックスに向けてシリアスになってきた時、どんな感じになるのか楽しみです。
絵柄も、ファーストガンダムやマクロスに通じるものを感じられて、懐かしさが込み上げてきます。
声優は、ザビ家の方々がお仲間を固めている感じですね。
それに、井上喜久子さんだけでなく、速水奨さんや山崎たくみさんが出演されているのも嬉しいです。
〜ps.
連日、体温超えの気温が当たり前になってきてしまいましたね。
samadaさんも、どうぞご自愛ください!
-
43:samada
:
2025/07/23 (Wed) 19:25:46
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
「08小隊」2話までご視聴、ありがとうございます。
ボールでの戦闘やシローとアイナの出会いなど、物語の起点となる内容であり、見所も多い序盤ですよね。
そんなシローが地球に降りてからの活躍に、乞うご期待です!
OP、EDテーマ、どちらもいい感じですよね。
注目して視聴して頂きありがとうございます。
声優では速水さんも重要な役どころで出演されていますね。
色々ネタバレしたい、語りたい気持ちでいっぱいですが(笑)、こらえながら書き込んでいます。。。
本編全11話+後日談の全12話で、長いですが、内容も濃く飽きさせない展開が続くと思います。
是非、最終話までお楽しみください。
毎日、暑いですね。
体温超えの気温に近い天気が続きますが、熱中症に気をつけつつ夏を乗り切りましょう。
ギャラクシーライブファイナルもいよいよ近づいてきましたね。
来週の今頃には何かしらの嬉しいニュースが発表され、狂喜乱舞しているかも!?
いよいよ、新マクロスが動き出しそうな熱い夏になればと思っています。
お互い、身体を大事に良い知らせを待ちましょうね!
-
44:名も無きパイロット。
:
2025/07/24 (Thu) 17:49:11
-
samadaさん、おつアクです。
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」、3話まで視聴しました。
シロー、とても真っ直ぐないいやつですね。
仲間も心を開いてきたし、ゲリラとさえ気持ちが通じ合えるなんて、なかなかだと思います。
主人公に感情移入しやすくて良きです。
この調子だと、どんどん見られそうですが、ネタバレはもう少々お待ちいただけるとありがたいです(笑)
また声優ネタですが、第3話にはボドルザーの市川治さんや、ランバ・ラルの広瀬正志さんが出演されていて、興味深いキャスティングに楽しませていただきました。
それから、2話で原画を描いている門上洋子さんにもテンション上がりました。
ファーストマクロスでTV版から参加されていて、作画監督系以外では一番中心的に描いている方だと思います。
良いもの見せていただき、ありがとうございます!
〜ps.
気付けばマクロスFのライブまで、あと2日。
ライブと、そしてサプライズで熱い夏を迎えられたら嬉しいです☆彡
作品タイトルの表記が不正確で失礼しました。
-
45:samada
:
2025/07/24 (Thu) 19:12:44
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第03話「信頼への限界時間(タイムリミット)」までご覧いただきありがとうございます。
だんだんと隊長らしくなり、仲間とも打ち解けていく過程は見ていて爽快感がありますよね。
密林での陸戦型ガンダムでの戦いも泥臭く緊張感があって見所の一つかとも思います。
また、陸戦型ガンダムが1機ではなく3機で、小隊としての戦術もありつつ戦闘が繰り広げられる点も面白いですよね。
声優や作画に関しても着目する名も無きパイロット。さんに脱帽です。
いろんな側面から見て楽しんでいただいているようで、紹介して良かったなと思います。
引き続きゆっくりご覧ください。
Fライブまであと少しですね。
いろんな意味で熱い夏になってくれることを願ってます。
-
46:名も無きパイロット。
:
2025/07/25 (Fri) 17:28:36
-
samadaさん、おつアクです。
流石に件名が見づらくなってきたので、更新しました(笑)
第4話まで視聴完了です!
ジオンの秘密兵器が出てきましたね。
なかなかのデカブツ、これは激烈な戦いが今後期待できそうです。
陸戦って、バルキリー主体のマクロスではあまりないので新鮮に感じます。
デストロイドが活躍するとこんな感じかな?等と想像しながら楽しんでいます。
また声優ネタですが、今回は台詞に面白いところを見つけました。
速水奨さん演じるギニアスに、マックスの名台詞「美しい」を言わせてみたり、玄田哲章さん演じるサンダースにドズル・ザビの名台詞「やらせはせん」を言わせてみたり、何となく意図的なものを感じます(笑)
〜ps.
最近、「嵐の中で輝いて」が頭の中で止まりません!
-
47:samada
:
2025/07/25 (Fri) 19:11:49
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
件名更新、ありがとうございます。
アクエリオンスレが違った形でこんなに盛り上がるとは!?
「全修。」をオススメして頂きありがとうございました。
さて、「08小隊」ですが、アプサラスがいよいよ出てきたところですかね。
巨大兵器とどう戦っていくかこれから見ものです。
声優やそのセリフについて、作品を横断した興味深いご指摘ありがとうございます。
私は初代ガンダムに疎いので、全然気付けなかったです(汗)
いろんな角度から見れる名も無きパイロット。さん、流石です。
「嵐の中で輝いて」が脳内リピートされているということは、「08小隊」を気に入ってくれた証拠ですね。
巨大兵器 VS ガンダム、シローとアイナの恋の行方は!?
引き続きお楽しみ下さい。
-
48:名も無きパイロット。
:
2025/07/26 (Sat) 15:11:05
-
samadaさん、おつアクです。
「08小隊」、めっちゃ気に入ってます!
「逆襲のシャア」以降、ガンダム界隈から離れてしまっていたので、きっかけを与えていただいて感謝です。
アニメはマクロスに全力投球ですが、何時でも見られるという事は、他の作品を見る機会を得られるこういう事でもあり、ほんと配信様々です!
〜ps.
そうは云っても、この週末はフロンティア一色なので配信はお休みです。
巨大兵器 VS ガンダム、シローとアイナの恋の行方etc⋯。、月曜日からリスタートしたいと思います。
-
49:samada
:
2025/07/26 (Sat) 15:23:30
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
気に入って頂けて嬉しいです!
私も久々に「08小隊」を思い出すことができて良かったです。
今頃は丁度、Kアリーナに居られる頃でしょうか?
確か1日目の参加でしたよね。
存分に楽しんできてください。
今日、明日はフロンティアが熱いですよね!
気が早いですが、映像化と何らかの新情報発表に期待です。
-
50:名も無きパイロット。
:
2025/07/27 (Sun) 13:24:44
-
samadaさん、おつアクです。
ライブ、本日参戦です☆彡
-
51:samada
:
2025/07/27 (Sun) 13:51:07
-
名も無きパイロット。さん、おつマクです☆彡
なんと!?今日でしたか。
勘違い、失礼しました。
楽しんできてくださいね〜。
-
52:名も無きパイロット。
:
2025/07/28 (Mon) 22:18:19
-
samadaさん、おつアクです!
昨日の興奮覚めやらぬな月曜日ですが、第08MS小隊も気になるので続きを見ました。
今回の第5話はエレドアとミケルのお話でしたね。
エレドアはもっとクールなキャラかと思っていましたが、割と賑やかというか直情的というか(笑)
ミケルも予想以上にお調子者なんですね。それにBBはやはり女性なんでしょうか?気になるところです。
こうなってくると、次はカレンを主役にしたお話が近々ありそうで楽しみです。
もう少ししたら小隊メンバーの紹介が一通り終わり、いよいよ大きな戦いがありそうな予感です!
〜ps.今回もファーストマクロスのアニメーター、門上洋子さんを発見しました♪
マクロス新情報、気持ちいいくらいに全く何もありませんでした!…。
この関係は、ライブの感想と供にいずれ書かせていただきます。
-
53:samada
:
2025/07/29 (Tue) 09:06:57
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第05話視聴ありがとうございます。
エレドアとミケルが命令違反して町に繰り出し、ジオンに捕まる話でしたね。
MS戦などはなく地味なドラマ回かも知れませんが、挿入歌「未来の二人に」が流れてきたと思います。
要チェックですね!
単話でキャラ紹介しつつ、並行してストーリーは続いていく感じは昔のアニメならではというか、昔のアニメの方がわかりやすい見せ方で助かります。
名も無きパイロット。さんが仰るように、今後大きな戦いが待っています。
シローとアイナ、小隊メンバーそれぞれにドラマがあり、終盤へと突入していきます。
終盤は怒涛の展開、MS戦が熱いです。
まぁ終盤ですから当然かもですが。
是非、最後までご覧くださいませ。
マクロス、新情報なかったですね。
でも、今回はFだけでこれだけ大きなライブができて、アルトの誕生日を祝って終わりというFづくしの良いライブだったのではないでしょうか。
新情報は秋以降になりそうですね。
気長に待ちましょう。
-
54:名も無きパイロット。
:
2025/07/30 (Wed) 19:53:20
-
samadaさん、おつアクです。
第06話、視聴しました!
やはり終盤、熱い戦いになってきましたね。
陸戦型ガンダム、ビームライフル使ってましたっけ?
シローとアイナも、遂に戦場で本格的に相まみえるようですね。
しかし、そればかりでなく恋愛モード、しかも三角関係があって好みです(笑)
それに、挿入歌「未来の二人に」が最高ですね。
戦場に流れる切ない歌、この歌も暫くエンドレスに脳内再生されそうです。
-
55:samada
:
2025/07/30 (Wed) 21:29:21
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第06話「熱砂戦線」、視聴ありがとうございます。
ついにアプサラスのアイナと陸戦型ガンダムのシローが互いを認識できる状況になりつつありましたね。
第06話、作戦の準備・実行、ミケルの恋ばなにキキのシローへの想いなど、交錯する各々の心のうちが描かれていて面白いですよね。
名も無きパイロット。さんが仰るように、たしかに三角関係ですね(笑)
「08小隊」何度も見てますが、名も無きパイロット。さんの視点は興味深いものがあります。
陸戦型ガンダム、ビームライフル使ってます。
ビームサーベルも使います。ビームサーベルは次回あたりに面白い使い方をするのでそのへんも注目です。
挿入歌の「未来の二人に」いい曲ですよね。
失礼ながらあのエレドアが作ったとは思えない名曲ですよね(笑)
ちょっと前から「嵐の中で輝いて」「10YEARS AFTER」「未来の二人に」の3曲をプレイリストにしてリピート再生して聴いてます。
最終話まで見ると、曲の聴こえ方が多分変わってくるかもしれません。
3曲とも大好きです。
引き続き、第07話「再会」をご視聴ください。
-
56:名も無きパイロット。
:
2025/08/01 (Fri) 18:00:36
-
samadaさん、おつアクです!
第06話「再会」、視聴しました。
シローがあまりに熱いのでびっくりしました。
ミケルの事を散々言っていたのに、上官の風上にも置けません(笑)
でも、シローのそんな一途なところやアイナの気高く素直なところ、いい感じです。
ふたりは、宇宙世紀のロミオとジュリエットですね。
しかし、ビームサーベルで温泉沸かして混浴とは…、バルキリー持ち出して土星でデートどころじゃないですね!(笑)
シリアスな戦争と当たり前の日常が共存する感じ、当時の他ガンダムシリーズの中ではかなりマクロス寄りな気がします。
samadaさんが、一番好きなガンダムシリーズと云うの、分かる気がします。
〜ps.週末から予定が立て込んでいるので、少々間隔が空きそうです。
-
57:samada
:
2025/08/01 (Fri) 19:29:58
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
ご視聴、ありがとうございます。
ミケルに大したこと言っていたにも関わらず、自分はなんなんだとつっこみたくなりますよね(笑)
しかも相手は敵。
というか、シロー、見ているこっちが恥ずかしくなるほど真っ直ぐですよね。
シローとアイナの一時の再会で、戦場のリアル感が一旦無くなるというか落ち着く感じでしたが、ラストではまた戦場のリアルに戻っていく回でしたね。
メリハリの効いたストーリー展開から次回はどうなっていくのか!?
次回も乞うご期待です!
-
58:名も無きパイロット。
:
2025/08/08 (Fri) 20:39:25
-
samadaさん、おつアクです!
少し間が空いてしまいましたが、第8話「軍務と理想」、視聴しました。
シローとアイナは相変わらずのロミオとジュリエットぶりですが、一気にシリアスな展開になってきましたね。
シローが審問にかけられたり、ジオン軍とゲリラの諍いから人間の弱さや愚かさが露呈したり…。
そして、キキの父親があんな形で命を落とすとは…、戦争の恐ろしさを改めて感じました。
こんな残酷な展開も、今の世界情勢ではあながち作り話や他人事には思えません。
この作品が作られた1990年代にはあまり感じなかった思いに、だいぶ世の中が変わってしまった事を思い知らされます。
この先は一気にクライマックスでしょうか。
心して視聴したいと思います。
-
59:samada
:
2025/08/09 (Sat) 15:10:45
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
今回は特にシリアスな回でしたね。
ジオンとゲリラとの争いでは、たった1発の攻撃から双方多くの命が奪われる悲惨な結果に。
ゲリラのジオン兵への報復なんかは目を背けたくなる人間の一面を見たような気がしますね。
甘々な展開もあればこうした悲惨な現実もしっかり描かれている点、改めてすごい作品だなと思いました。
いよいよ残り3話+番外編1話で終わりですね。
手に汗握る戦闘、08小隊の仲間たちはどう動くのか、そしてシローとアイナの恋の行方は!?
乞うご期待です!
-
60:名も無きパイロット。
:
2025/08/10 (Sun) 20:08:12
-
samadaさん.おつアクです!
第9話「最前線」、視聴しました。
シローにスパイ容疑がかかっているため08小隊も微妙な立場で、周りからの圧が何とも酷いですね。
永井一郎さんが好演されているのが印象的な連邦の指揮官イーサンのかなり嫌な感じが強調される一方、食えない奴だと思っていた上司のコジマは中間管理職の悲哀を感じさせるキャラに変貌していくのは、組織の黒い側面を見せてくれました。
そして、最初はセクハラ&パワハラモード全開で印象悪かったユーリが意外にも義に熱い好漢であった反面、ギニアスの狂気がクローズアップされていきます。
こういう物語を見ると、この世で一番恐ろしいのはやはり人間なんだなと感じざるを得ません。
こういう人間の負の側面をきっちり描くのが、ガンダムシリーズの深みだったり魅力だったりしますよね。
また、義に熱いと云えば、ノリスのアイナへの深い愛情ゆえの自己犠牲的精神も心に残るものでした。
-
61:samada
:
2025/08/11 (Mon) 11:00:21
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
第09話「最前線」ご視聴ありがとうございます。
連邦、ジオンの各キャラクターたちの過酷な戦場での思惑が交錯するこれまたシリアスな回でしたね。
そんな中でもシローの行動や思いはぶれることなく、最終話へとさらに加速度を増していきます。
ガンダムはもちろん主人公キャラも魅力的ではあるのですが、脇を固めるオッサンキャラたちの熱い思いに胸打たれますね。
連邦、ジオン双方に善悪を表すキャラが存在し、戦時でのそれぞれの思惑をより重厚に見せていますね。
いよいよ、ラストですが、そうした戦時でのオッサンキャラたちの思惑がぶつかり合いながらも、シローとアイナは理想を求めていくぶれない二人が見れることでしょう。
第10話「震える山(前編)」乞うご期待です!
-
62:名も無きパイロット。
:
2025/08/12 (Tue) 18:22:16
-
samadaさん、おつアクです!
前回の感想、第09話「最前線」と第10話「震える山(前編)」が一緒になってしまっていました(汗)
夢中で続きを観ているうちに、物語が2話分合体していたようで、自分ちょっとやばいかもです。。。
しかしここは気を取り直して、ガンタンク部隊の運用について、感想を少々追加したいと思います。
自分はリアルタイムでファーストガンダム劇場3部作を観ていた世代なのですが、その頃に徳間書店から「ロマンアルバム」というムック本が出ていまして、確かその中に「ガンタンクは機動力がないので、単機では運用せずガンダムやガンキャノン等が護衛に付いて長距離支援を行う」といった趣旨の事が書いてあった気がします。
しかし劇中でそんな描写は皆無であり、ただの設定に過ぎなかったのが現実です。
ところがMS08小隊では、シロー、カレン、サンダースがそれぞれ担当のガンタンクを守りながら戦闘しており、この設定が活かされた話になっていました。
当時、学校から帰ってはロマンアルバムを読み耽っていた自分にとって最高に胸熱なシーンであった事を記しておきたいと思います。
〜ps.いよいよ本当にクライマックス、どきどきしてきました!
-
63:samada
:
2025/08/12 (Tue) 20:18:09
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
すでに「震える山(前編)」もご覧になっていたのですね。
前編はノリスのグフカスタムとシローのEz8の激闘ですよね。
ムックに書かれていたガンタンクの設定が時を超えて、現実に見れたことは胸熱な展開ですね!
昔の思い出がこうしてよみがえってくるとは、素敵なめぐり合わせですね。
この作品を名も無きパイロット。さんにオススメできて本当に良かったです。
そんなガンタンクを守るシローと08小隊。
グフカスタムのノリスはMS戦では負けましたが、ガンタンクを撃破するという勝負には勝った点、ガンダムならではのオッサンキャラの熱い活躍に惚れますね。
また、シローの名セリフも注目すべきポイントです。
「倍返しだ!」は今や半沢直樹の名セリフとして認知されていますが、シロー・アマダこそ元祖「倍返し」です!
「アイナと添い遂げる!」なども戦闘中でありながら言えるのはまさにシローらしい。
さて、いよいよクライマックスですね。
ギニアスのアプサラスを止めることはできるのか!?
「震える山(後編)」
衝撃のラストをぜひご期待ください!
-
64:名も無きパイロット。
:
2025/08/12 (Tue) 23:05:13
-
samadaさん、おつアクです!
本編、視聴完了しました。
逆光に揺れるふたりのシルエット、まさに衝撃のラストでしたね。
この先、ふたりはシローの言葉どおり添い遂げられるのかもしれませんが、失ったものも少なくなかったと思います。
それでもふたりには、お互いを大切に真っ直ぐ生きていってほしいです。
物語を見終わってから、3曲の歌を改めてYouTubeで聴き直してみました。
どれも、アイナのシローへの思いを歌っているように感じられて、より一層心に刻まれました。
いろいろ懐かしく思い出す事もあり、素晴らしい物語に触れられた事もあり、薦めていただいて本当に良かったです。
ありがとうございました。
>グフカスタムのノリスはMS戦では負けましたが、ガンタンクを撃破するという勝負には勝った点、ガンダムならではのオッサンキャラの熱い活躍に惚れますね。
ノリスは、ファーストガンダムのランバ・ラルを彷彿とさせるいいキャラですね。
声優の市川治さんは、マクロスではボドルザーを演ってますし、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちにも出演されているので、もしかしたらヤマト-ガンダム-マクロスを制覇した最初の声優さんなのかもしれません。
>シローの名セリフも注目すべきポイントです。
「倍返しだ!」は今や半沢直樹の名セリフとして認知されていますが、シロー・アマダこそ元祖「倍返し」です!
「アイナと添い遂げる!」なども戦闘中でありながら言えるのはまさにシローらしい。
「倍返し」の元祖がシローだったとは…、感無量です(笑)
しかし、戦闘中にアイナへの思いを叫ぶなんて、シローは真っ直ぐでいいやつですね!
それに、アプサラスから落ちるアイナを空中キャッチしたシーン、マクロス好きにはたまらない名シーンでした。
-
65:samada
:
2025/08/13 (Wed) 14:34:27
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
本編、最終話までのご視聴お疲れ様でした。
私の大好きな作品、オススメして楽しんでもらえたようで本当に嬉しいです。
と、同時に名も無きパイロット。さんならではの貴重な感想に刺激を受けると同時に私もこの作品を改めて評価できたこと嬉しく思います。
こちらこそありがとうございました。
最終話「震える山」は前編、後編と分かれていますが、前編はノリスのグフカスタムとシローをはじめとする08小隊との激闘、後編はギニアスのアプサラスとの死闘とうまい具合にストーリーが凝縮されてかなり見応えがあったと思います。
前編でのグフカスタムのノリスがあまりにもカッコいいです。
そしてラストとなる後編はシローとアイナの理想と連邦上層部とギニアスの思惑がぶつかり合い物語も終わりを迎えます。
あの終わり方が納得いかない向きの方々も結構多いかもしれませんが、物語として綺麗に終わったと私は思っています。
エンディングの「未来の二人に(アコースティクバージョン)」も効果的に使われていて本当に良い物語だったなぁと改めて思いを新たにしました。
第06話で初めて挿入歌として流れた「未来の二人に」でしたが、この歌は最終話でも流れますよとネタバレしたくて仕方ありませんでした(笑)
OP、ED、挿入歌の3曲の歌がありましたが、どれもお気に入りで今でも聴いています。
OP、EDは最初に聴いた時と最終話まで視聴した後では、聴こえ方が違ってくると前に書いたと思いますが、名も無きパイロット。さんの心に刻まれたようで、私としても嬉しい限りです。
90年代の作品でしたが、個人的には古さは感じられずまだまだ視聴に耐えうる作品だと思ってます。
シローとアイナの理想や恋愛を軸に戦争の本質も描かれており、色々と考えさせられる点も多かったと思います。
オススメできて良かったです。
自分の中で大事にしてきたこの作品をさらに好きになりました。
ありがとうございます。
では、後日談の番外編「ラスト・リゾート」も是非ご覧ください!
-
66:名も無きパイロット。
:
2025/08/15 (Fri) 18:36:47
-
samadaさん、おつアクです!
後日談の番外編「ラスト・リゾート」、視聴しました。
とても良かったです。
自分的に気になっていた事が、かなりすっきりしました。
本編では、キキが最後の方で出番がなかったので、どうしていたか心配でしたし、08小隊のその後も気になるところだったので、ミケルを通じてその後の状況が分かって良かったです。
そして、謎の存在だった「BB」の正体も、写真だけとは云え確認できましたしね。
そして、何と云ってもシローとアイナのその後が気になるところでしたが、「アイナの埋葬」という思わぬ展開に震撼。
実際はアイナの名を貰った別人であり、彼女の存在には現実の厳しさを見せつけられましたが、シローとアイナのふたりは仲睦まじく暮らしているだけでなく新しい生命を授かっているのも確認できてほっとしました。
samadaさんのハンドルネームの意味を知ってからずっと気になっていた「MS08小隊」、見ることができて本当に良かったです。
>エンディングの「未来の二人に(アコースティクバージョン)」も効果的に使われていて本当に良い物語だったなぁと改めて思いを新たにしました。
第06話で初めて挿入歌として流れた「未来の二人に」でしたが、この歌は最終話でも流れますよとネタバレしたくて仕方ありませんでした(笑)
ネタバレ、我慢していただいてありがとうございました(笑)
「未来の二人に」、とても良い歌なので最後に流れるような気は薄々していましたが、やはりそこは知らずに見るに勝るものはありせんから!
ただ、アコースティックバージョンとは、予想と期待を上回る演出で素晴らしかったですね。
>90年代の作品でしたが、個人的には古さは感じられずまだまだ視聴に耐えうる作品だと思ってます。
シローとアイナの理想や恋愛を軸に戦争の本質も描かれており、色々と考えさせられる点も多かったと思います。
「理想の恋愛、戦争の本質」、たくさんの人、できれば若い人達にも見てほしい作品ですね。
自分も作品に古さを感じません。
むしろ混沌として不安定な時代の今にこそ、見てほしいテーマが詰まっていると感じました。
あとは「ミラーズリポート」を残すのみとなりました。
名残惜しいです!
-
67:samada
:
2025/08/16 (Sat) 10:58:16
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
視聴、お疲れ様でした!
最終的にハッピーエンドとなり個人的には満足のいく本当のエンディングになったなと思います。
後日談として時間も経ているうえに幼い子供たちとの交流が描かれているせいもあるかと思いますが、キキとミケル少し大人になった感じが見られましたね。
見返してみて、作品としてかなりファンタジー色が強かったなとも思いました。
キキとミケルが遭遇した少年兵たち。
雪が降った翌朝、姿を消してしまいましたが、彼らは本当に実在したのかはたまた幻だったのか?
そう考えると、ラストにキキとミケルが遭遇したシローとアイナも現実ではなく、キキとミケルの願望が見せたものかもしれないなんて思ったりもしました。
シローもアイナも一言も話さずに終わる展開も現実なのか幻なのか?見せ方に幅を持たせた感じが個人的にはしていてこれはいい終わり方だなと思いました。
また、シローもアイナも軍規違反は免れない中での本編ラスト(震える山(後編))でしたが、こうして時間を経過させることでその辺をマイルドにした上で、「新しい世界。新しい人生。」を堂々と歩ませようと制作されたのかなとも思いました。
ラストに賛否は必ず生じるとは思いますが、私はハッピーエンドが好きなので良い終わり方だったなぁと思っています。
ミラーズリポートは本編中盤をまとめた総集編的なもので、特筆すべきところはあまりないです。
あと、Blu-ray BOXの特典の新作映像「三次元との戦い」という新規映像があり、戦闘メインの短い映像ですが、見応えはあります。
YouTubeで検索して出てきたので多分見ることができると思います。
お時間があればそちらも是非。
-
68:名も無きパイロット。
:
2025/08/26 (Tue) 20:07:44
-
samadaさん、おつマクです。
「ミラーズリポート」、そして新たにご紹介いただいた「三次元との戦い」、視聴しました!
「ミラーズリポート」は、シローの信念や価値観をクローズアップするという意味では本編よりも分かりやすくて、シローという人間が更に好きになりました。
それから、シローは割と女性に囲まれていて好かれていて(笑)、逆に小隊の仲間以外の男性にはあまりよく思われていないように感じました(笑)
そんなところも含めてシロー・アマダ、僕は結構気に入っています。
「三次元との戦い」、本編が終わってからこんな短編が創られるのっていいですよね。
スタッフやファンの作品愛を感じられます。
見応えのある戦闘シーンはもちろん、あまり光の当たらなかった、08小隊の男達の友情というから活躍にスポットが当たっているのも良きです。
そしてオープニングとエンディングが既に懐かしい!
うるっときてしまいました。
(余談ですが、エンディングは本編と全く同じ音源でしょうか?僅かですが音が良いような感じに聴こえたのですが。。。)
-
69:samada
:
2025/08/27 (Wed) 20:15:30
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
08MS小隊をご視聴、本当にありがとうございました!
名も無きパイロット。さんの感想を読みながら、私も本編を再体験できて非常に良い機会を与えていただきました。
ありがとうございます。
ガンダム作品の中でも主人公がニュータイプではない異色の物語ですが、シローの理想を追い求める人柄や甘々な部分も含めて、愛すべき作品、キャラクターだと改めて実感しています。
また、周りを固めるキャラクターたちも個性的で、名も無きパイロット。さんの感想を読みながら作品の深さをさらに知ることができました。
私にとっても有意義な時間であり、感謝しております。
やっぱりいい作品ですよね。
「三次元の戦い」の音源は本編とは別物かどうかは定かではありませんが、確かに音が良いと私も感じました。
動画の配信者さんが編集した可能性もありそうですが、ともあれ、OPとEDは作品を見た後だとなんだか格別な感じもしていいですよね〜。
-
70:名も無きパイロット。
:
2025/08/31 (Sun) 17:48:29
-
samadaさん、おつアクです!
08MS小隊をご視聴を終えて、ひとつ聴きそびれていた事があリまして。
本作ヒロインのアイナを演じる井上喜久子さん。
自分はマクロス以外のアニメを、社会人になってからコロナ禍以前まであまり見ていなかったので、残念ながら井上喜久子さんが若手の時代をほとんど知らないんですよ。
そのため、井上喜久子さんと云えば「グレイス・オコナー」のイメージが強くてそういう見方をしてしまうのですが、samadaさんにおいては自分とは全く違うイメージをお持ちかと思い、聴いてみたくなりました。
(正確には井上喜久子さんの事、プレステの「マクロスDIGITAL MISSION VF-X」にワルキューレの原型とも云えるミルキードールズのメンバー、リアトリスとして最初に認識してました。)
アイナがとても素敵なヒロインなので、自分もこの時代の井上喜久子さんをもっと感じていられたらと思うと、少し残念な気持ちがあります。
-
71:samada
:
2025/08/31 (Sun) 19:12:19
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
08MS小隊、ご視聴お疲れ様でした。
私がこの作品を初めて見たのは、2000年代前半でして、他のガンダムシリーズや攻殻機動隊を見たのも丁度この頃でした。
おそらく2003年から2005年くらいの間で、マクロスFよりも早い段階で視聴していましたね。
今ではアニメの中でマクロスFは私の中で特別な作品となっていますが、それに次ぐ大好きな作品という位置付けなのが08MS小隊と攻殻機動隊です。
お姉ちゃんと少佐。
08MS小隊のアイナが井上喜久子さん、攻殻機動隊の少佐こと主人公の草薙素子が田中敦子さんでして、このお二人の印象が強いですね。
井上喜久子さんはマクロスFでグレイス・オコナー役でもありますが、やはり私としてはアイナ・サハリン役の方が先なので、グレイス役の井上喜久子さんは後半ちょっとこわいイメージでもありましたね。
井上喜久子さんが永遠の17歳であると知ったのは(笑)、マクロスFの頃でしてそれまでは声優さんに関して今ほど注目もしていなかったというのもあります。
どちらかというと、草薙素子役の田中敦子さんの印象の方が強烈に心に刷り込まれておりまして、昨年亡くなられた際は心にぽっかり穴が空いたような感覚に陥りました。
まだまだ活躍して欲しかったです。本当に早すぎましたね。
井上喜久子さんには仲の良かった田中敦子さんのぶんまでこれからも活躍してほしいです。
-
72:名も無きパイロット。
:
2025/09/01 (Mon) 18:13:04
-
samadaさん、おつアクです!
井上喜久子さんの事から、田中敦子さんや08MS小隊や攻殻機動隊について等、ありがとうございます。
samadaさんの思いが、いろいろ分かって嬉しいです。
自分も声優さんの存在、特にマクロスを離れてからの事を意識したのはフロンティア以降なので、何となく分かる気がします。
しかし、グレイスが後だとびっくりしますよね(笑)
田中敦子さんについてはsamadaさんほどよく知らないのですが、これから攻殻機動隊を見るに当たって注目していきたいと思います。
>井上喜久子さんが永遠の17歳であると知ったのは(笑)、マクロスFの頃でして
自分も同じです(笑)
お姉ちゃんはまだまだ(永遠に)17歳ですから、これからも攻殻機動隊の少佐やFIREBOMBERの歌姫の分まで頑張ってほしいですね。
-
73:samada
:
2025/09/02 (Tue) 18:33:12
-
名も無きパイロット。さん、おつアクです!
なんだか名も無きパイロット。さんが聞きたかったことから少しズレた回答になってしまい申し訳ありません。
昔を懐かしむ気持ちが上回っていろいろと語ってしまいましたが、こういう機会を与えてくださりありがとうございます。
今が楽しくないわけではないのですが、昔は良かったなぁ・・・としみじみ思うところがあり、マクロスFに出会う前も結構面白いことあったなと心の中でひとり振り返ってみました。
これから攻殻機動隊をご覧になるとのことで、内容ももちろんですが田中敦子さんの声も是非堪能してみてください。